繁殖行動?
普段は一匹おおかみのお魚君や、ペアではいるけど、群れたりしないツノダシくん
なんかも「繁殖シーズン」になると群れで見れることがあります。
普段なにげなくビーチにもいるツノダシがじゅうたんみたいに群れると
やっぱりキレイだし壮大ですよ~
ってケラマでは見たことないんですけどね・・・
パラオで見ました
有名なのは与那国島に現れるハンマーヘッドの群れ。
やっぱり繁殖シーズンだけ「お見合い」なんですかねえ?
私も一度は見に行きたいと思っている光景です。
羽アリも一年に一度す~んごいブンブン飛んでる時があるし、
クロは・・・御年9歳にして、年中なんですけど
私も渡嘉敷に住んで13年。
気にしてなかったからかもしれませんが、今日はじめて鳥が群れているのを見ました。
それも、パラオのブルーコーナーに群れてるバラクーダーの群れのように
(ダイバーでない方、パラオへ行ったことない方スルーしてください)
バラクーダーというのはカマスの種類で一メートル近い大きなカマスが
まるで洗濯されているかのように渦になってグルグルまわっているんです。
もう何年も前にダイビングで潜ったきりですが、今でも目に焼きついている光景です。
あんまり空高く「ツバメ?」と思うくらいでした。
美涼を保育所へ送る間、少なくても3群れありました。
(何羽いるのお~??)
アパートの屋根の近くまで下りてくると、「カアカア!カアカア!」
そうカラスの軍団でした。
カラスというと、私が人生で始めて見た「ホラー映画」の
「オーメン」を思い出しちゃうんですよね~
アラフォー以上の方しかわからないと思うんですけど、
カラスのくちばしが目を突き刺すんですよおお
今でもカラスを見ると映画のその場面がフラッシュバックしてきて怖いですう。
関連記事