2010年09月26日
阿波連小運動会
今日は晴天に恵まれ、サンフラワー隣の阿波連小学校では、運動会が行われました。

ラジオ体操のあと、パチリ。
スーパー臨月の私は、相撲取りのような体です
涼太と美涼の徒競走がありましたが、ビデオ撮影に夢中で、写真はありませんでした
美涼は1位、涼太は2位で悔しがってました。
1500メートル走にエントリーしたリュウマルとユウスケ。
準備体操をして、ワクワクドキドキスタートです。

先頭の中学生集団についていくユウスケと、まだ半周なので、余裕のリュウマル。

涼太の「リュウマル~がんばれ~」に思わず笑みが・・・。
次に、職域リレー。
チームサンフラワーで出場は初めてのこと。
女性1名の4名チームなので、女の子のスタッフが多いと、どうしても不利なので、
参加できませんでした。
今年は、パパも加わり・・・

まいちゃん第一走者で、スタートです。

結果は第3位。(4組中)
でも、直前まで1500メートル走ったリュウマルは、グッタリしていたのに、
すごいスピードで走ってました!!
ユウスケも1500メートル走ったというのに、アンカーで200メートルぶっちぎり。
お弁当は、おにぎりと魚汁(以前ユウスケとリュウマルが追い込み漁で採ってきた魚たち)

隣なので、サンフラワーに戻ってクーラーの部屋で頂きました。
このあとパパはすぐに幼稚園の親子団技。
出番続出です。
~~~~~~~
サンフラワーの客室のテレビ、地デジ対応のテレビにすべて交換しました。
去年の冬から、「いつ変えよう・・・?」と悩んでいましたが、やっと決断。
11台のテレビを購入しました~


ラジオ体操のあと、パチリ。
スーパー臨月の私は、相撲取りのような体です

涼太と美涼の徒競走がありましたが、ビデオ撮影に夢中で、写真はありませんでした

美涼は1位、涼太は2位で悔しがってました。
1500メートル走にエントリーしたリュウマルとユウスケ。
準備体操をして、ワクワクドキドキスタートです。

先頭の中学生集団についていくユウスケと、まだ半周なので、余裕のリュウマル。

涼太の「リュウマル~がんばれ~」に思わず笑みが・・・。
次に、職域リレー。
チームサンフラワーで出場は初めてのこと。
女性1名の4名チームなので、女の子のスタッフが多いと、どうしても不利なので、
参加できませんでした。
今年は、パパも加わり・・・

まいちゃん第一走者で、スタートです。

結果は第3位。(4組中)
でも、直前まで1500メートル走ったリュウマルは、グッタリしていたのに、
すごいスピードで走ってました!!

ユウスケも1500メートル走ったというのに、アンカーで200メートルぶっちぎり。
お弁当は、おにぎりと魚汁(以前ユウスケとリュウマルが追い込み漁で採ってきた魚たち)

隣なので、サンフラワーに戻ってクーラーの部屋で頂きました。
このあとパパはすぐに幼稚園の親子団技。
出番続出です。

サンフラワーの客室のテレビ、地デジ対応のテレビにすべて交換しました。
去年の冬から、「いつ変えよう・・・?」と悩んでいましたが、やっと決断。
11台のテレビを購入しました~

Posted by sunflowerstaff at 14:39│Comments(0)
│みのり