2008年08月02日
大綱引き
7月28日(月曜日)、ずいぶん前の話題です。
祭りの次の日、本来ならもう少し人手があったはずですが、
台風8号が接近していて、繰上げ出航のフェリーで帰らなかったお客様しかいない状態。
風も強く、観光客の姿はあまり見られませんでした。
朝から、渡嘉敷区のおばあたちが編んだ大綱。
役場の前に引っ張ってきて、真ん中で男綱と女綱をつなぎます。
港側の東チームと田んぼ側の西チームに分かれて「大漁、豊作」を願い綱を引きます。

美涼もTちゃんにダッコされて、見学。

頭に巻いている手ぬぐいは、はちまき代わりに配っています。

大きい綱では、子供たちは持てないので、細い枝分かれした綱を引きます。
私も久しぶりに真剣に綱引きに参加。
腰痛になるほどがんばっちゃいました。
後から来た観光客の方は、西に着くことが多く、今回も西の勝利!!
飲み物をもらって、踊りを見て帰ってきました。
祭りの次の日、本来ならもう少し人手があったはずですが、
台風8号が接近していて、繰上げ出航のフェリーで帰らなかったお客様しかいない状態。
風も強く、観光客の姿はあまり見られませんでした。
朝から、渡嘉敷区のおばあたちが編んだ大綱。
役場の前に引っ張ってきて、真ん中で男綱と女綱をつなぎます。
港側の東チームと田んぼ側の西チームに分かれて「大漁、豊作」を願い綱を引きます。
美涼もTちゃんにダッコされて、見学。
頭に巻いている手ぬぐいは、はちまき代わりに配っています。
大きい綱では、子供たちは持てないので、細い枝分かれした綱を引きます。
私も久しぶりに真剣に綱引きに参加。
腰痛になるほどがんばっちゃいました。
後から来た観光客の方は、西に着くことが多く、今回も西の勝利!!
飲み物をもらって、踊りを見て帰ってきました。
Posted by sunflowerstaff at 22:52│Comments(0)
│みのり