2009年05月28日

御願バーリー

ひさびさの登場です。
女の子スタッフは那覇へ行ってしまい、ゆっけとパパは準備係りと漕ぐ人で、記事をアップできないので、
私がアップしたいと思いますおすまし

天気予報は、雨雨
心配した「ウガンバーリー」の行事ですが、天気に恵まれ、波も穏やかでした晴れ

五穀豊穣、大漁祈願、無病息災などをお願い(お祈り)し、みんなで力をあわせ、船を漕いで競争します。


ビーチでは、幼稚園児、保育所の年長さん、福祉センターのお年寄りや阿波連の人たちが集まり応援していました。
御願バーリー

阿波連小学校の生徒も全員参加で、船を漕いだり、幼稚園児、保育園児はスイカ割りのイベントがあったり、
御願バーリー

職域(漁協チーム、役場チーム、商工会チーム)戦があったり

御願バーリー

御願バーリー


養殖しているモズクの網を持ってきて、モズクつかみ取りもありました。

御願バーリー

みんながモズクを採っている時は、私ももれずに一生懸命モズクを採っていたので、写真は終わった網をおじさんが
片付けるところ、涼太と同級生のお友達(Sジイジイ・先日大きなマグロを獲った人・のお孫さん)と最後まで粘って採っている
ところです。

最初はヌルヌルが気持ち悪くて採れなかった涼太ですが、最後は張り切って採ってました。
この生モズク。冷凍庫に一杯保管してあります。夕食に出て、食べられたお客様は、ラッキーということで・・・。


同じカテゴリー(みのり)の記事
阿波連小運動会
阿波連小運動会(2010-09-26 14:39)

夜遊び
夜遊び(2010-09-21 19:42)

久しぶりのBBQ
久しぶりのBBQ(2010-09-15 23:54)

サプライズ
サプライズ(2010-09-13 22:56)

夕涼み保育
夕涼み保育(2010-09-11 08:33)


Posted by sunflowerstaff at 09:54│Comments(4)みのり
この記事へのコメント
涼太くん楽しそう~
取れたてもずく食べられるお客さんはラッキーだなー

サメに食べられたサカナはナマナマしいですね・・
釣られた魚は踏んだり蹴ったりでかわいそう

本マグロは凄い!!
青森とかでマグロ漁士が格闘している番組とか見たことがあるけど、沖縄でも釣れるとは知らなかった~
大トロ部分、食べたい!!!!
Posted by CARLOS at 2009年05月28日 10:35
みんな楽しそう!みのりさん待ってました!

モズク、とれたてなんて関東では想像つかないです。
美味しいんでしょうね☆

シローさんの沖縄スタイル(という呼び名でいいのか…)似合ってます。
涼太うれしそう!!
Posted by のり at 2009年05月28日 18:05
みのりさん、こんにちは。久しぶりの登場ですねぇ。

今日、沖縄からクール飛脚便で、モズクが届きました。
早速、天ぷらにして、冷たいビールとともに…。すっごくウマかったっす。
渡嘉敷のモズクも食べたいですねぇ。
Posted by koni@名古屋 at 2009年05月28日 22:36
CARLOSさんへ

去年はモズク不作みたいでしたけど、今年は豊作みたいです。
私のお気に入りの食べ方は、味噌汁の熱々をモズクにかけたモズク味噌汁。ほんのり潮の香りがとてもおいしいですよ。

マグロは㌔4000円。大トロは5000円らしいです。お肉みたいでした。Sジイは腰痛めたと言ってましたが・・・。

顔だけの魚は、アカジン(高級魚)だったのに、残念でした。
水面近くまで、一メートル級のサメと格闘した話、楽しそうに語ってましたよ。



のりちゃんへ

やっぱり採ってすぐ、そのまま口へ運ぶのがなんとも言えない醍醐味ですよ。(酢キライの私としては・・・)


コニちゃん

ハーリー行事で、モズクつかみ取りがあったのは、今年がはじめてです。
天然のモズクは、収穫が大変だけど、網についてるのを採るだけだから、すぐにカゴ一杯採れました。

コニちゃんのモズクレシピ参考になりました。こっちのおばあが作るのは、もっと衣が多いかな?
Posted by みいちゃん at 2009年05月30日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。