2009年07月10日
手をつないで
今日は、涼太の新しいフィンが届いたので、久しぶりに阿波連ビーチシュノーケルしてきました。
大汗かいて、体温も上がり暑かったので、最初入るときは海が冷たく感じたもの、
入ってしまえば、「気持ちいい~」
涼太ががっちり私の手を握り締め、「来年はもう手なんてつないでくれないだろうなあ」と
感じながら、時間を楽しみました。
死んだサンゴの上に新しいサンゴが根つき、ブルーの枝サンゴがあったり、
キャベツの葉のようなサンゴやまるで大きなきのこのような形をしたサンゴ。
魚だって、大きなモンガラカワハギ、アデヤッコ、トゲチョウチョウウオやスズメダイは付いてくるし、
メダカサイズの小さな魚の群れ、ゴンズイの群れ、もちろんイソギンチャクにクマノミも見られます。
夏の日差しで、海もキラキラとてもキレイで、白い砂の海底まで、はっきり見えます。
涼太もシュノーケルできるようになり、インストラクターのパパさながら、魚を発見しては
指差して「キャーキャー」と騒いでいました。
ただ、今日は低気圧の影響か?少し波があり、海から上がってみると軽い波酔い状態でした。
~~~~~~~~~~~~
稲狩りが終わったあとのワラですが、今渡嘉敷区ではこんな風景が見られます

しっかりお日様にあてて、乾燥させています。
年中行事の「大綱引き」の時の綱を作るのに使うんでしょうね。

大汗かいて、体温も上がり暑かったので、最初入るときは海が冷たく感じたもの、
入ってしまえば、「気持ちいい~」

涼太ががっちり私の手を握り締め、「来年はもう手なんてつないでくれないだろうなあ」と
感じながら、時間を楽しみました。

死んだサンゴの上に新しいサンゴが根つき、ブルーの枝サンゴがあったり、
キャベツの葉のようなサンゴやまるで大きなきのこのような形をしたサンゴ。
魚だって、大きなモンガラカワハギ、アデヤッコ、トゲチョウチョウウオやスズメダイは付いてくるし、
メダカサイズの小さな魚の群れ、ゴンズイの群れ、もちろんイソギンチャクにクマノミも見られます。

夏の日差しで、海もキラキラとてもキレイで、白い砂の海底まで、はっきり見えます。

涼太もシュノーケルできるようになり、インストラクターのパパさながら、魚を発見しては
指差して「キャーキャー」と騒いでいました。

ただ、今日は低気圧の影響か?少し波があり、海から上がってみると軽い波酔い状態でした。

稲狩りが終わったあとのワラですが、今渡嘉敷区ではこんな風景が見られます
しっかりお日様にあてて、乾燥させています。
年中行事の「大綱引き」の時の綱を作るのに使うんでしょうね。
Posted by sunflowerstaff at 16:35│Comments(0)
│みのり