2009年10月04日
十五夜
台風の影響で風も強く、天気も安定していなかったので、
雲の動いたときにちょこっとだけ見えた満月。
島では、恒例の青年会主催の月見会が行われました。
みりちゃんも休み時間は「月見だんご作り」を手伝いに行き、
夜は、青年会のテントの下でだんごを配りお手伝いしてました。
本当は、エイサーの踊りを覚えて出演する予定でしたが、
サンフラワーの仕事が忙しく練習に行かれず・・・。

いつも見ている慶良間太鼓ですが、やっぱり何回見てもカッコいいですね~
美涼もパーランクー鳴らしてノリノリ

涼太の幼稚園の2人しかいない先生、2人とも出演しています。


エイサーのあい間にチョンダラーだけの踊りがありました。

いつもやっているおじさま方に混じって、新顔が・・・。
よ~く見てみるとシー○レンドのダイビングインストラクターでした。
この写真で誰だかわかった方は、かなり渡嘉敷ツウ。

最後に青年会のメンバーが舞台に整列。一番左はし、みりちゃんです。
そして目立ちたがりの美涼は・・・。
同級生の男の子を両手にしっかり舞台の上に乗ってました~

(涼太は、夕方チームひまわり水産でイカ釣りへ行ったため、疲れて月見会参加しませんでした
)
雲の動いたときにちょこっとだけ見えた満月。
島では、恒例の青年会主催の月見会が行われました。
みりちゃんも休み時間は「月見だんご作り」を手伝いに行き、
夜は、青年会のテントの下でだんごを配りお手伝いしてました。
本当は、エイサーの踊りを覚えて出演する予定でしたが、
サンフラワーの仕事が忙しく練習に行かれず・・・。
いつも見ている慶良間太鼓ですが、やっぱり何回見てもカッコいいですね~
美涼もパーランクー鳴らしてノリノリ

涼太の幼稚園の2人しかいない先生、2人とも出演しています。
エイサーのあい間にチョンダラーだけの踊りがありました。
いつもやっているおじさま方に混じって、新顔が・・・。
よ~く見てみるとシー○レンドのダイビングインストラクターでした。
この写真で誰だかわかった方は、かなり渡嘉敷ツウ。
最後に青年会のメンバーが舞台に整列。一番左はし、みりちゃんです。
そして目立ちたがりの美涼は・・・。
同級生の男の子を両手にしっかり舞台の上に乗ってました~
(涼太は、夕方チームひまわり水産でイカ釣りへ行ったため、疲れて月見会参加しませんでした

Posted by sunflowerstaff at 14:28│Comments(0)
│みのり